小岩にお住いのみなさま、こんにちは!
院長の佐藤優(すぐる)です!
毎日暑い日が続くと、「蚊」の発生が気になります。
刺されるとかゆいだけでなく、デング熱などのリスクがあるので注意が必要です!
ちなみに僕は蚊取り線香の匂いが好きで、なぜかリラックスできます。
今月は香りの話をしたいと思います!
香りは大脳辺縁系に働きかけて、リラックスしたり、集中力を高めたりする効果が得られます。
樹木系の香りは爽快感と落ち着きを与えてくれます。
例えばユーカリなどです。
ハーブ系の香りは集中力アップや疲労感を和らげてくれます。
ミントやローズマリーなどの香りです。
柑橘系の香りは、リフレッシュや苛立ちを抑える効果があります。
レモンやグレープフルーツなどです。
フローラル系の香りは精神的な疲労やストレスの軽減に効果があります。
ローズやラベンダーなどです。
イランイランやサンダルウッドのようなエキゾチックな香りは神秘的で穏やかな気分にしてくれます。
樹脂系の香りは独特の甘さで精神を整えてくれます。
ミルラやフランキンセンスなどがあります。
スパイス系の香りはアクセントになり、食欲増進や集中力、高揚感を与えてくれます。
蚊取り線香の話に戻りますが、蚊を寄せつけないようにしたり、やっつけてくれるのですが、それは、「ピレストロイド」という成分の効果なのです。
この成分、人は体内で分解できるので有害ではないそうです。
ご安心ください!というわけで、香りは脳に働きかけてさまざまな効果を発揮してくれるので、自分にピッタリな香りを見つけましょう!