小岩にお住いの皆さま、こんにちは!
院長の佐藤優(すぐる)です!
いや~毎日暑いですね。
走りたいけど、歩くのも嫌なくらい暑いですね。
でも、じっとしているわけにはいかない。
そんな夏に気をつけたいのが熱中症です。
ということで、今月は熱中症について書いていきます。
身体がだるい。
吐き気、頭痛、こむら返り(ふくらはぎがつる)、筋肉痛、めまい、立ちくらみ、ほてり、体温上昇、手足のしびれ。
異常な発汗、逆にまったく汗をかけない。
よろけたり、水分補給が上手くできないなどの症状は緊急を要することもあるので要警戒です!
そこまでいかなくても、スポーツや作業中、喉に渇きを感じてきたら注意です!
唇が乾くか乾かないかを基準にするといいかもしれません。
常に潤っているしっとり唇をめざしましょう。
予防・対策は初夏のうちから適度な運動、水分摂取を習慣にして、暑熱に強い身体をつくっていくのが理想ですが、いまからできる対策としては、運動のし過ぎに注意です。
疲れている時も熱中症になりやすいので、睡眠はしっかり取りましょう。
塩分摂取を制限されている方でなければ、ほどよい塩分摂取も必要です。
大量の発汗に備えて塩飴などを常備しておくこともおすすめです。
そして、毎日の気温や湿度にも気をつけましょう。
実は気温より湿度の高さで熱中症になってしまう方がたくさんいます。
室温が高いときは我慢せずにエアコンを使いましょう。
湿度も下がります。
これらのことを頭に入れて快適に夏を過ごしましょう!
あ!大人は暑いからといってビールでの水分補給は禁物ですよ!
ビールには利尿作用があるので水分が体外に排出されてしまいます。
飲酒後は水分補給を忘れずに!