小岩にお住いのみなさま、こんにちは!
院長の佐藤優(すぐる)です!
9月も中旬になれば過ごしやすくなると思います。
もう少し油断せずに頑張りましょう。
話は変わりますが、当院では新しい治療として、「猫背矯正」をはじめました!
ひと言に猫背といっても複数の種類がありますし、悩んでいる方は多くいます。
正常な姿勢は耳たぶ、肩の中心、大腿骨のでっぱり、足首のくるぶしが一直線上に並んでいます。
猫背のタイプは大きく4タイプに分かれます。
もちろん複合パターンもあるので目安としてください。
①は見た目にも分かりやすい、背中が丸みを帯びている「背中丸み型」です。
長時間のデスクワークや腹筋の筋力低下で起こりやすく、骨盤の傾きも影響します。
②は、肩が前に出ている「肩前型」です。
女性に多いタイプで、肩関節周囲や肩甲骨周囲が硬くなります。
両手に痺れが出るケースもあります。
③は、首が前方に出ている「首出し型」です。
首だけでなく腰椎にも大きな負担がかかります。
最近はずっとスマートフォンを眺めている人が多いので、このタイプがとても増えています。
自律神経にも影響を与えるので注意が必要です。
最後に顔が前側に出て首が埋もれてしまう「首なし型」です。
このタイプは複合型になりますので、治療にも相応の時間を要します。
猫背をそのまま放置してしまうと、見た目が悪いだけでなく、慢性的な肩、首、背中、腰の痛み、将来的に膝の変形、頭痛、自律神経障害などの変性が危ぶまれます。
当院では、3か月をゴールの目安に矯正を行っています。
まずは写真を撮影し、すみやかに診断いたします。
間近に結婚式や成人式の前撮り予定の方は、お気軽にご相談ください。