昨日のブログに引き続き、佐倉マラソンです!
もう少し、お付き合いください。
実は、早めに家を出たはずが、スタートまで余裕がなくなっていた!!!
軽いストレッチのみでスタートするはめに・・
皆さんは、気をつけてくださいね。
いよいよスタートです!!!
号砲は佐倉の蕨市長!!
隣には・・・
オレンジのジャンバーの小出監督!!
僕も隣を駆け抜けるとき、思わず『監督~~!!』と声を上げてしまいました!
ランナーの数も多く、スタートラインを切るまで2分かかりましたが、無事にスタート!
気温も6℃ほどで肌寒く、初めは身体を温めるようにゆっくり走りましたが、
身体の調子がべらぼうにいい!!!
気持ちよくスピードを上げていき、キロ5分40秒で走るつもりが、5分20秒台が続き、
10キロの通過が55分14秒!!
作戦変更!!
『気持ちよいペースでいけるところまで行こう作戦!!』開始!!
この大会、距離表示が1キロごとにしっかりあるので助かります。
給水も5キロごとにしっかり採り、順調に走行。。
それにしても、佐倉の風景はのどかだ。
牧場の臭いにむせながらも(笑)
10キロ~20キロのラップ、53分32秒!!
今日の佐藤は調子が良すぎる!!
ここで、去年途中棄権したポイントを通過・・・
嫌な経験が思い出されます・・・
しかし、今年の僕は違います!
魔のポイントを横目に颯爽と駆け抜けます!
ハーフ通過。。。
1時間54分14秒!!
2月のみさとシティハーフマラソンより2分30秒以上速い!!!
このまま行くと3時間49分でゴールできる計算です!!
サブフォーがかなり現実身を帯びてきて、その後も軽快に印旛沼の湖畔を駆け抜けます!!
1キロあたり5分20~40秒で走行。
しかし!事件は起きました!!
まだ、2~3分咲きの桜並木を『満開になったら綺麗だろうな~』なんて思いながら走っていたら・・・
脚が重い!!!走りにくい・・・
30キロにして壁にぶち当たってしまいました・・・
ペースも徐々に落ちてきて、キロ6分後半へ・・・
しかし、前半の貯金があるのでサブフォーはまだ達成可能!!
気力を振り絞りラン!!
そして、噂には聞いていたものの、今日の自分のは起こらないと思っていた・・・
35キロの壁!!!
高い。なんて高い壁だ・・・
もう走れません・・・
絶対、歩かないと決めていたのに歩いてしまいました・・・
ペースも最大キロ9分30秒まで低下・・・
しかし、そんな中にも神様はいます!!
給水所にあった、アンパン、黒糖を口に含み、何とかよれよれになりながらもランニング開始!
しかしなんて長いラスト5キロなんだ・・・
10キロにも20キロにも感じる・・・
そんな中、応援の声は助かりますね。
少しずつですが、力が回復してきます!!
高円寺で応援してくれている患者さん達、スタッフ、ゴールで待ってる人達の思いも感じながら、
一歩一歩ゆっくりですが、歩を進めていきます。
もうサブフォーは無理ですが、そんなの関係ない!!!
みんなの為、自分を変えるためにゴールの向こう側に待っている何かを見てみたい!!
最後の気力を振り絞って進みます!!
と、今日はここまで!
次回、感動のゴール編!!
お楽しみに!!
では、また明日!!!